VineLinux3.2 + Opera8.50 + FlashPlayer7 !? | Linux苦闘日記

VineLinux3.2 + Opera8.50 + FlashPlayer7 !?

intelinsideでございます.


今日は,Opera 8.50 で Flash を見る話.


小生は,Windows で IE4 の頃から Netscapeキライで Linux を使うようになってからも Netscape をメインで使うことはありませんでした(非常時除く!).なんで,Linux で主に使っているネットブラウザは "Opera" になります.「Firefox があるじゃないか!」という意見もありますが,所詮Netscapeをタブブラウザ化したもの & トロが使ってるから(←ココ重要!) という理由で使ってません! "Opera" は,Mozilla なんぞよりはるかに軽く,使いやすいです.んで,デフォルトだと,Flashが見れないので見れるようにしようと,早速,Macromedia から最新版の Flash Player をダウンロードします.そうするとディレクトリ内に,


install_flash_player_7_linux.tar.gz


というファイルが保存されると思いますので,それを解凍.


# tar zxvf install_flash_player_7_linux.tar.gz


そしたら,tar玉と同じ名前のディレクトリができると思うので,そのディレクトリに移動.その中にある実行ファイルを実行してインストールを開始します.


# ./flashplayer-installer


まぁ,流れに従って,2 or 3回くらい <Enter> を叩いて,ブラウザのディレクトリの位置を聞いてくるんで,

Opera があるディレクトリを入力してやります. RPM版をインストールした人は,次のようになると思います.


/usr/bin/opera


これで,設定完了です.さぁ,起動!ん!?Flash が見れない・・・ おかしい・・・

なんで,kterm から Opera を起動してみると・・・


opera: Search operamotifwrapper: [No] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper

opera: Search operamotifwrapper: [No] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-1

opera: Search operamotifwrapper: [No] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-2

opera: Search operamotifwrapper: [No] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-3

/usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-1: error while loading shared libraries: libXm.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory

/usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-2: error while loading shared libraries: libXm.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory

/usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-3: error while loading shared libraries: libXm.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory


出る出る!エラーの山!(といってもそんなにないですが・・・)


Google先生に尋ねると,"Motif" なんぞというモノを入れないといけないらしい・・・

いつものように "apt" で検索&インストール.


# apt-cache search motif


すると,"openMotif" ってのを発見!これを入れてみる.


# apt-get install openMotif


そして,Opera にオプションをつけて再び実行!


# opera -debugplugin


opera: [plugin probing] /usr/lib/opera/plugins/libnpp.so

opera: [plugin probing] /usr/lib/opera/plugins/libflashplayer.so

opera: [plugin path ] #001: /usr/lib/opera/plugins

opera: Search operamotifwrapper: [No] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper

opera: Search operamotifwrapper: [No] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-1

opera: Search operamotifwrapper: [No] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-2

opera: Search operamotifwrapper: [Ok] /usr/lib/opera/plugins/operamotifwrapper-3


おぉ!今度は,Flash がちゃんと見れる.



ちなみに・・・ Opera 8.50 for Linux は,English版しかないので,標準ではツールバーとかが全て英語になっています.これを日本語にするためには,Opera本家のWebサイトから,言語ファイルを拾ってきます.


http://www.opera.com/download/languagefiles


に Japanese の ver8.50版があるので,それを /usr/share/opera/ にコピーします.

そして,ツールバーの Tools -> Preferences で設定ダイアログを開いて,一番下の "Select your language for Opera and Web pages" の "Language" の部分を "Japanese [ja]" に,その隣の "Details..." をクリックして新しいダイアログを開き,"User interface language" の "Choose" をクリックして,さっきコピーしたファイルを指定してやれば,日本語化されると思います.


今回はこの辺で.