Linux苦闘日記 -14ページ目

LinuxでQuake その1

えー、Firefoxつまずいてます。

正直めんどうくさくなって放置なかんじです。

正直Vine3.1を入れて終了ヽ(´ー`)ノってしようと思ってます。


なんかLinux=サーバとか教育用途でお遊びナシっていうイメージ。

現に自分もLaTeX打ってプログラム書く環境がインストールしたらついてきちゃうってことで使ってます。


もっとほかのことに使えないだろうか?

そのまえにIntelと話してたらFPSゲームの話しになった。

FPSってFirst Person Shootingの略で一人称視点シューティングって意味らしい。

代表的なのはDoomシリーズとかかな?

初期のWolfinstienとかHexenをやってた自分としてはなんかみょーに懐かしいです。


宇宙や城を自由自在にすっとんで動き回って出てきた敵やモンスターを

Eat this!!!  Burn baby Burn!!!  U're fresh meat!!! とか言って

ロケットランチャーやバズーカをぶっ放してターゲットをミンチ肉(べちゃべちゃっていうSEあり)にする

非常にアメリカ的発想の楽しいゲームです♪


こんな楽しいミンチingげーですが、自分できないんですよね。

正確に言うとできるんだけど、数分で3D酔い→気持ち悪→…

体はPCの前に座ってるのに、目はあっちゃこっちゃにすっ飛んで回ってるんで

頭の中はぐるぐるドリームキャスト状態で気持ち悪くなるんですわ。


まぁ前置きが長くなりましたが

自分が今のデスクトップマシンを自作したのはそのFPSを代表するゲームをやりたいがためだったんです。

それは Quake III Arena 。

QuakeIII Arenaの箱


そのことを思い出して調べてみたらいろいろあるじゃないですか。

やっぱり世界的に人気だったゲームだったからなー。


んで、前QuakeがLinuxでも動くっていうのをなんかの雑誌で見つけたのを思い出したら

どうやら本当に動いちゃうようですね。

こりゃやるっきゃないっしょ?


研究室内対戦とかしちゃう?

そいえばどっかの研究室が先生といっしょにやってるんだっけ(w


またお題が増えました。

automount

intelinsideでございます.


研究室のクライアント・マシンのアップグレードが終わり,Windows や Linux をインストールしていったのですが,NFS によるマウントがうまくいきません.


mount servername:/dir /mnt/dir


てな風にマウントしてみたのですが,次のようなエラーが出てマウントすることができません.


mount: RPC: Unable to receive; errno = Connection refused


現在,対策を検討中です.ネットでちと調べたら,portmap あたりが怪しいらしい・・・


解決したら,報告したいと思います.


それでは,この辺で.

Ctrl と Caps キーの入れ替え

キーボードのCtrlの位置ってUNIX系OS使ってる人にとっては

なんて理不尽なところにあるんだ!と思わず投げ出したくなるところにある。

大体キーボードの下両端。


そんなところでCAPSというほとんど使わないのに

”A”のとなりとなんともいいところにポジショニング。


そしたらこいつらを入れ替えちゃえばCtrlは押しやすい位置にきて

CAPSなんか端っこに寄せておけばいいじゃない?


っていうのを一年のころ自然と導入された環境にあった私は

自分でそれを設定する方法がイマイチわかりませんでした。


じゃぁ、実際にやってみよう!


なんかやり方は数通りあるみたいです。

 1.kbdconfig 実行

 2.XF86Config または xorg.conf に設定

 3.xmodmap に設定

 4.その他


それぞれ特徴があります。

1.の kbdconfig を実行するとあくまでもGUIじゃないときに有効になります。

  なので、たとえばINIT 3以下などのCUIオンリーな環境のとき。

  サーバー目的などで使ってるマシンにはいいですね。


【やり方】

 マシンにrootで入って # /usr/sbin/kbdconfig を実行。

 日本語キーボードなら jp106_Ctrl_CAPS を選択して完了。

 

 (c.f.) VineLiunxのシステム管理


2.はWindow Managerの設定に書き込む方法です。

  ほとんどの場合GUI環境で作業している私、これが一番簡単でしょう。

  ただし、問題はそのマシン全体に影響があります。

  大元の設定ファイルに書き込むため使うユーザー全員に影響がでます。

  入れ替えなくてもいい・入れ替えたくないユーザーにはかなり大きなお世話な設定

  そのマシンを一人だけで使ってるならいいかと。


【やり方】

 マシンにrootで入って # /etc/X11/XF86Config のなかで

 Section "Keyboard"という項目があるのでそこに

  XkbOptions    "ctrl:swapcaps"

 と追加して再起動で完了。


3.はこれが一番いいのかなぁと。ユーザーの設定ファイルに書き込むだけなのでrootに

  頼る必要なし。あとはそいつを起動時に読み出す。

  みなさんご存知 KASApon sytle でございます。


【やり方】

 まず、自分のホームディレクトリに .xmodmaprc っていうファイル名で以下の内容を記述します。

   remove Lock = Caps_Lock
   remove Control = Control_L
   keysym Control_L = Caps_Lock
   keysym Caps_Lock = Control_L
   add Lock = Caps_Lock
   add Control = Control_L

 次に自分のシェルの設定ファイル、私はtcsh使っているので .cshrc に以下を記述します。

   if( `xmodmap -pke | awk '/Caps/ {print $2}'` != 37 ) then
    xmodmap  ~/.xmodmaprc

   endif


 んで、保存したら再起動か source .cshrc ってやって設定を反映さえて完了。


 (c.f.) CapsとCtrlを切り替える


4.そのほかの方法としてGUIでそういう項目をポチってやるだけでできちゃうみたいです。

  たしか、KDEだったらコントロールセンターでできた(はず


つうかまとまってるのが @IT に普通にありましたよ…。

なんか最近・・・

 intelinsideでございます.


 えぇ~,本日は面接っつーもんをやってきました.


  実は何を隠そう,小生は今までの短い人生の中で一度も面接を受けたことが無いのです!


 なんで,疲れましたわ.ほんとに.


 小生のくだらない日常は置いといて,最近あれですね,Linux に関する記事を書いてませんね~.誰も!


なので,今週末までに X.org のインストール過程をホームページにアップしたいと思います.


今回はこの辺で.

firefoxを馴らす 二匹目

はい、トロ@バイト中でございます(≧▽≦)/


Linuxからここに書き込みしようと思ったらうまく書けませんでした。

テキストボックス押しても文字入力されないの。

Fuckin' Mozillaめー!(ノ゚Д゚)ノ⌒┻━┻ ズガーン


学校のほうにはFirefoxとかむやみに入れられないのがくやしい。

申請してみようかな。

仕方ないのでWinに切り替え。


なんかバイト先にいい雑誌がありましたよ。


UNIX User 2005/01  UNIX USER 2005年1月号


Firefoxについていろいろ書いてありますぞ。

 Part1 軽量ブラウザを生かす

 Part2 テーマを選ぼう

 Part3 操作系エクステンションを活用

 Part4 エクステンションでもっと便利に

とくにPart3と4とか使えそうじゃない?


エクステンション=Pluginって全部をPluginにしなくてもいい気がするんだよね。

マウスジェスチャとかデフォルトであってほしい。


今日はおとなり研究室にはintelもyamanexもいないそうです。

せっかくFirefoxを入れようと思ったのに…入れに行っちゃうか(w

あん?超低スペックだと?

intelがここ で書いてますが

 >PenIII 500MHz,HD-D 4GB などという信じられないような低スペック


すいません、うちにあるマシンはどうなっちゃうんですかね?


じゃぁせっかくだから使ってるPC写真つきで載せてあげるよ。

firefoxを馴らす 一匹目

こんばんはーヽ(´ー`)ノ

トロちゃんです。


【となりの研究室にて】

ここ連日となりのW研にいってたら軽く存在自体を否定されました orz

「っていうかなんでここにいるの?」

まぁそんなことじゃくじけないもん(つД`)


Get Firefox

えーっとまぁそんなこんなで(こっから本題)

VineLinux2.6r4に重くて遅いMozillaの代わりにFirefox入れようと思ったらいきなり××がありません、だと。

ヽ(゚д゚)ノヌガー!ウルセーヨバーカ!


システム要件:

Linux カーネル 2.2.14 以降 - 以下のライブラリまたはパッケージが必要だそうです。
 ・glibc 2.3.2 以降    ← いろいろエラーがでた

 ・XFree86-3.3.6 以降  ← デフォルトでクリアー

 ・gtk+ 2.0 以降       ← 入れてクリアー

 ・fontconfig (別名 xft)  ← このエラーがでた

 ・libstdc++5       ← まだみてない


とりあえず今日はglibc入れるところまででやめた。

一つのソフトにdependenciesっていって辞書引くと”従属性”、簡単にいえばこいつが必要です。

なんでソフト入れるのになんか入れて、その入れたものにまた必要な何かを入れないといけないんだ?

WindowsならEXEファイル持ってきてダブルクリックなのにさ。

苦労すればきっといつか報われる(はず


私のWebの再発見はまだ先になりそうです。


【となりの研究室にて2】

あと、先日W研のS水さんに自分が使ってる顔文字について

S:「ちょっとぉ、このAA違うんじゃないの?」

t:「はっ?どこがでしょうか?」

S:「エェェ(´д`)ェェエだけどさぁ、たしか両側に”工”の字が付くよね」

  「正しくは エェェ('Д`)ェェエ工、だよね」

t:「は、はい…」

AAの訂正までしてくれちゃうS水さんは最高(・∀・)


【自宅にて】

となりでmy motherが不幸の法則 いっしょにみてます。

「私はこんなことしないわよー」

「これはないけどねー」

と笑ってます←それが楽しい(笑

パーツ総入れ換え

 intelinsideの提供でお送りします.


 土曜にアキバに行ってきたと,報告しましたが,それは研究室のマシンをアップグレードするためです.小生が研究室で使っているマシンは,PenIII 500MHz,HD-D 4GB などという信じられないような低スペックです.そこで,ちょっと前にある人が研究室に寄付(つまり,不要なものを置いていく)した Athlon 64 用マザーがあるので,それを利用してマシンをアップグレードしました.当初の予定では,


 Athlon 64 3200+ (Socket 754)

 GA-K8VT800 Pro (VIA KT800 Pro)

 DDR-SDRAM 1GB (PC-3200, nonECC)

 80GB * 2 (RAID0)

 Escalade 3W-6400 (RAID Card)

 SPECTRA X20 (GeForce3 Ultra)


という構成で組むことにしていました.


で,とりあえずWin2000をインストールしていったのですが,途中画面が黒くなったままうんともすんとも言いません!原因は,Escaladeでした・・・ せっかくの(ハードウェア)RAIDが!!!と思いつつ,とっととはずし,通常のIDEコントローラに接続して,再びインストールをしました.今度は問題なくインストール完了.(何のための80GB * 2だったのか・・・)


 レスポンスもかなり改善され,快適に動作しています.今度はLinuxを色々入れたり,ファイルサーバへの接続設定などを行いたいと思います.


 今回は,この辺で・・・

ひさびさの秋葉原 with ふたり。

こんばんは(≧▽≦)/

intelも書いてますが 、先日アキバにいってきたんです。

せっかくなんでもう少し詳しく。


前日の金曜日にアキバにいくぞー!ってなって夜中に11時にアキバに集合。

んで翌日

気づいたら11時…集合時間やんけー!(д)゚ ゚

とりあえずintelにメールしようと思ったら本人からメールきて

 i:「(着信)15分ほど遅れます」

 t:「(返信)ごめん、今起きた…。到着1時間後だわ(送信)」

 i:「(着信)帰ってるかも」

 t:「エェェ(´д`)ェェエ」

とりあえず着替えて電車に飛び乗りアキバへGO!

したら今度はyamanexからメールが

 y:「(着信)(なんかの用事で)遅れます」

 t:「(返信)俺よりIntelに…(送信)」

 t:「あ、俺も遅れていきます(送信)」

 y:「(着信)俺よりIntelに…」

まんま返されたよ ┐(´ー`)┌


アキバについたと同時にintelからメール着信

 t:「ぅぉ!ジャストにメール!」

 i:「(着信)もう着いた?」←コレ「題名」で本文は「カラ

さすがメールの使い方が違いますな(´ー`)

まぁ合理的だけど。

改札出て合流。

んで、yamanexに確認とるべくTELしてみたら到着がだいたい時だと。

とりあえず俺とintelで秋葉原駅から線路沿いにTSUKUMO ex館へ歩いてじゃんぱらなど

中古を含めて物色。

大体1時ごろにyamanexから到着コール。

TSUKUMO ex館にきてーと連絡して、昼飯を食うところをネットで検索。

とりあえず自分がラーメン食いたかったので探してみたら

喜劇ラーメン食べ歩き/アキバ@ラーメン を参考にさせてもらいだるまの秋葉原店 へ。

参考にさせてもらったというか、近くてわかりそうなところ。

↑で知ったけどアキバ周辺っていろいろラーメン屋あるのね。

ラーメン食って外のベンチで一休みしてここから本格的に買い物スタート!


……

………


って詳しいこと書くのめんどいのでキーイベント(RPG?)をてきとーに。

 1.toroはラーメン食った後千石通商でチップ抵抗を50円で購入。

 2.intelがあきばおーで本人推奨のDVD-R100枚購入。

 3.intelは悩んだ末、80GBHDD2台、120GBHDD1台、メモリ3枚をUser's Sideで購入。

  +Space Saver Keyboard II (JP)が偶然あったけど資金不足で購入断念。

 4.intelはFaithでAthlon64 3200+(だっけ?)を購入。

 5.intelはTSUKUMO exでGPUクーラーを購入。

   yamanexはFaithで有線ルータを見たあと、TSUKUMO exで無線ルータに切り替えて購入。

 6.TSUKUMO exのとなりのドンキホーテ1Fのクレープ屋でみんな仲良くクレープを買って食べる。

   +ビラを配ってたメイド(コスプレ)について検討←(違

 7.toroはラジオデパートでピンク色のLEDを210円で購入。

   +USBの端子も210円で購入。


そんなかんじ。


自分が買ったのもintelとyamanex両方に”マニアック”って言われたんですが

あの二人からそんなこと言われちゃうとオシマイな気が…。


二人とも今日買ったもので楽しんでるのかなー(´ー`)y-~~~


ちなみに自分は買ってきたピンク色のLEDを車の中に放置したら行方不明になりました

まだあけてもいなかったのに ゚・(ノД`)・゚・。

電子部品の扱いにはご注意を。

普通になくすし、正直ごみと間違えられる可能性、大。

Vine 2.6r4 死亡か?

intelinside でございます.


 今回は,gnome-2.6 のインストールの続きをやっていた(例のDocBook XML DTD)のですが,rpm パッケージをインストールしようと思ったら,依存関係がどうのこうのと言われてインストールできなくなってしまいました.

 libstdc++ まわりが悪いらしく,libstdc++ のいくつかをアンインストールしようと思ったのですが,今度は,libstdc++ を削除してしまうと別のパッケージがこれに依存している(結構数がありました)と言われ,削除することもできません.

 なんで,思い切って Vine 自体を再インストールしてしまおうかと・・・


 これが知識がある人とない人の違いだと思いますが・・・ 小生は,知識がないので,再インストールにしたいと思います.


 それでは,この辺で.