Linux苦闘日記 -5ページ目

【shuffle 1】 iPod ShuffleとLinux

こんばんは、トロです。

先日AppleStore ShibuyaにいってきましてiPod nanoを触ってきましたよ。
nano black < 細いぜフォーーー!!
黒いのにお目にかかるのは初めて。
でも、想像していたのとは違ってやっすぽい感じだった。
U2モデルのほうがいいね。
ということでnanoの購入は見送りましたよ。

といって手元にあるShuffleのことです。
曲を転送するには当然iTunesを経由しないといけませんが当然Linuxにはありませんよね。
つまり互換のソフトを探さないといけません。

WindowsならWinamp + ml_ipod っていう方法でもできそうですね。
ml_ipod < iTunesなんて使ってられっか

じゃぁLinuxは?
ちびぺん < また出てきたよー、サッパリだぜ
xmmx + ml_ipodなんてできるんですかね?
xmmxとWinampって互換なのはSkinだけでしたっけ?

とりあえずこれはまた別に検証してみないといけませんが
well-know-portならぬwell-know-softはgtkpod でしょう。
gtkpod
gtkpodの存在は前から耳にしていましたし
ほかのサイトでもちょくちょくレビューを見ていたのでほほうと思っていたのですが
曲が全部Windowsのほうにあり移動がめんどかったのでノータッチ…。
この機会に使おうと思ってます。

そしてもうひとつ。
先日本屋にいったらiPodを使いこなすっ!系の雑誌があったので
パラパラめくっていたらyamipod というのを発見。
Windows, Mac OSX, Linux に対応。
               ↑ オッケー!
これについては未知数なのでこっちを導入してみようと思います。



あぁ…
今自室に来た別マシンにあまってた日本語キーボードつないで書きましたが
これほどまでに使いにくいとは思わなかった。
慣れって怖いもんですなぁ…

ルータ

intelinsideでございます.


突然ですが,ルータ変えました.PlanexBRL-04GP ってやつです.

前使ってたのは,トロから中古で貰った,I-O DATANP-BBRP を使ってたんですが,機能的に(かなり)不満だったので,今回買い換えました.


これで,ポート指定とか色々と細かい設定が出来るようになったので,自宅Webサーバ(Apache)を立ててみる予定です.(前のやつは,ポートをどのマシンに振るとかができなかった)


これのいいところは,WAN側・LAN側がそれぞれ,Gigabit Ethernet & ジャンボフレーム に対応していることです(まぁ,ジャンボフレームのほうはルータに接続する機器も対応してないと意味ないんですけど).これで,別に Hub を買わずに 内部ファイルサーバ のアクセスを GbE にすることが・・・ (高速&大容量なサーバがありませんけど(悲))


今回はこの辺で.

ゲットしちゃった iPod Shuffle 1G モデル

今日もトロです。


W研究室にいったのにintelもyamanexもいなかったのでげんなりしましたよ。

学校来いよっ!

研究室にいたMr. Goldがプログラムわかんねぇ!

って昨日に引き続き今日も叫んでらっしゃいました(´ー`)ウゴクトイイネ


シャッフル < シャカシャカ

実はこの間iPod Shuffle 1G モデルを友人Kから

格安で譲り受けられるかも?という話をいただいていたら

気づいたら手の中にありました。


とりあえずUSBストレージとMP3プレイヤの役割は果たしたので

Linuxをインストールしてみようと思います(´ー`)ヤルヨー


あとまったく関係ないんだけど

カメラ < 見つかってはなりませぬ

自分の研究室にUSBカメラあったからLiveで見ようかな。

携帯とかで見れたら楽しいよね。

あ、

教授いるからいかなきゃとか(´ー`)イクカッテノ

DEC Personal Workstation 500a その1

はい、トロです。

ひさびさの学校でひさびさのLinuxです。

そして、S水さんに怒られました;;
”ブログわざわざ見に行って書いてなかったら損した気分になるだろ!”
すいません
だって、Linuxから離れた生活してましたし

ということでちゃんと更新しま~す。

digital logo
DECマシンです、digitalなマシン。
お隣のW研究室にPersonal Workstation 500aがあるんですよね、前もいったけど。
それに取りかかったわけですわ。

AlphaBIOSってのからSRMに切り替えて再起動したら

しーん

画面が出てこなくなった…。

えぇー
どうしたらいいんだ?

とりあえずBIOSリセットとか?

電脳ぺんぎんさんに言われた最初(で最後?)難関に
早くもひっかかってしまったようです。

ご冥福をお祈りします

intelinsideです.今回もLinuxとは関係のない話.


WRC(=世界ラリー選手権)の第12戦,Rally Great Britain で悲しい事故が起きました.

ラリー最終日(Leg3)のSS15にて,Peugeot チーム,ドライバーMakko Martin のコ・ドライバー(ナビゲータ)Michael Park がクラッシュにより,死去したそうです.愛称 "Beef" で呼ばれ,大変ユーモアがある面白い人だそうです.


最近のWRCでは大きなクラッシュこそあれど,死亡事故は発生していなかったので,非常に残念でなりません.この仕事を職業にする人やその家族は,ある程度の覚悟をしていた部分もあるでしょうが,やはり「人が死ぬ」ということは,単純に割り切れないと思います.


小生は,9/30~10/2に開催される Rally Japan に行く予定でしたので,会うことの出来る人に会えないのは,凄くつらいです.



それにしても今回の事故は,モータースポーツという世界が,常に死と隣り合わせであるということを改めて見せつけられた出来事でした.



亡くなられた Michael Park 氏には,心からのご冥福をお祈りいたします.


9/11総選挙 その後・・・

intelinsideです.


総選挙が終わりました.皆さん,投票しましたでしょうか?小生は勿論投票してきました.

結果は,既にご存知の方が多いでしょうが,『自民党=圧勝,民主党=惨敗』という結果になりました.

予想以上に議席差がついたな,というのが小生の感想です.特に都市部と呼ばれる地域では,自民党の圧勝でした.都市部では,いわゆる『無党派層』(これ自体は悪いことではないと思います)の人が多く,この人達の票を如何に多く獲得するかが,問題だったと思います.そして,このような結果になったと思います.


自民党(小泉)の主張は,明快で政治に関心がない人でも非常に分かりやすいものだったと思います.悪く言えば,あまりに単純で郵政民営化しか,唱えていなかったとも言えます.また,小泉は自分を悲劇の主人公扱いをして同情を買おうとしたり(日本人はこういうシチュエーションに弱いですね~),刺客を差し向け(=逆らうものは徹底的に潰す=『独裁政治』)たり,パフォーマンスが上手かったです.


対する民主は,郵政民営化の議論のときに対案を明瞭に示すことなく,影が薄いことが悪かったかな.相手の批判をするだけでなく,自分たちの主張をすることも大事だと思うのですが,どうでしょうか?あと,高速道路無料化など無謀(余計な高速道路を作らなければ,そうでもないのでしょうが・・・)な公約を掲げるのも,どうかなと思う部分がありました(無料になんかできないと思うんですが.せめて半額とか).


とりあえず,自民党は今回も政権を握るのだから,掲げた公約をきちんと守って年金改革(郵政民営化よりこちらの方がより大事だと思うのですが・・・)や郵政民営化などの政策を行って欲しいし,その時にきちんと議論をして,説明をするべきだと思います(今回の否決された民営化法案も小泉はちゃんとした説明を全くくしていなかった!).

民主党もなぜ負けたのかを分析して,相手を批判するだけではなく(ここが大事.批判するだけなら,誰でも出来る),きちんとした意見・対案を出し,「民主党はこのように運営して行くんだ!」というのを明確に示していければ,良いんでないでしょうか.


最後に,最終的にはまだわかりませんが,今回は投票率がかなり上がったと聞きます.それだけ,今回の選挙に皆さんが関心を示したことの現われだと思います.今回だけでなく,これからも政治には常に関心を持ち,なるべく公平な目で判断してほしいものです(人間常に公平に判断するということは難しいものです).独裁に走りそうになったら,最終的にブレーキをかけるのは,私たち国民です.


そして,政治には自分たちの現在~未来が懸かっています.そのことを忘れないでほしいです.


少し長くなってしまいましたが,今回はこの辺で.

9/11総選挙

いよいよです.


国民&日本の未来を左右する大きな分岐点だと思います.


自分には関係ない,誰がやっても一緒などとは言ってられません.

年金問題平和に関する問題(例.自衛隊派遣)など,私たちの生活に重大な影響を及ぼすものから,

郵政民営化のことなど,あらゆる問題が今回の選挙で争点になっています.


選挙権を持っている人は,是非投票所へ足を運んでください.


そして,自分の意見=一票を投じてください.



それでは,今回はこの辺で.

ng

intelinsideでございます.


 え~,小生所属の研究室のサーバが次々と壊れ,新サーバを構築して行った訳ですが,その時の設定に関する話を少し.


 ここの研究室では,「サーバには GUI (VineLinuxの場合,X-Windowシステム)を使うな!」というのが法律(笑)で決められています.従って,サーバはすべてコマンドラインから操作をします.最近のサーバ構築の解説をしている本やWebページには,GUIの設定ツールを使った解説ばかりで,エディタやコマンドで解説をするものが少なくなりました.

 挙句の果てには,ブラウザベースの Webmin を使った一括管理するという始末です.


 小生も今までは,WindowsやX-Windowシステムを使ったGUI上でしか操作をしたことがありませんでした.なので,最初はかなり戸惑ってしまい(というか,何のコマンドを入力したらいいか分からなかった)ましたが,最近ようやく慣れてきたので,むしろコマンドラインからの操作のほうがになってきている次第です.


 まぁ,そんなことは置いといて,ユーザの管理をするファイルは "/etc/passwd" ですが,これを編集するとき,


 # vipw


と実行するのが普通です.この "vipw" というのは,パスワードファイルを編集するコマンドで,環境変数 EDITOR で指定されているエディタが自動的に起動されます.デフォルトでは,その名の通り, "vi"が起動されますが,これでは編集しにくいので,別のエディタを使うことにします.小生がLinuxのGUI環境において最も使うのが "emacs" ですが,重いので別のエディタを使うことにします.それが, "ng" と呼ばれるエディタです.これは,"emacs" の機能限定版と考えていただければ,良いと思います.セーブなどのファイルの編集のキーが同じで,"emacs" を使い慣れた人でも戸惑いが少ないでしょう.

 で,これを "vipw" のデフォルトのエディタにするには,環境変数をいじる必要があります.今回は自分(管理者)だけ変更すればよいので,bash を使っている人(小生)では "~/.bash_profile" または "~/.bashrc" に項目を追加します.

 まず,ngをインストールします.


 # apt-get install ng


次に早速 "ng" を使って,ファイルを編集します.


 # ng ~/.bashrc


で,次の1行を追加します.


 EDITOR="ngの絶対パス(通常は,/usr/bin/ng)"


保存したら,設定を反映させます.


 # source ~/.bashrc


これで,"vipw" を実行して "ng" が起動したら成功です.


さぁ,皆さんも Let's CUI!(笑)


今回はこの辺で.

life without Linux

苦労なし

2chとSNSな日々

≒軽くNEET

とういことで、このフラッシュ をどうぞ。

は~るばるきたぜ,横浜?

intelinsideでございます.タイトルからも分かる(?)ように,今回の話題は Linux とまったくもって関係ありません!悪しからず.


 えぇ~,本日は横浜に行ってきました.普段遠くに出ない(外に出ない)小生にとって,横浜はタイトルのとおりまさに「は~るばるきたぜ・・・」な感じです (アキバより遠いからね(爆))

 なんでこんなクソ暑い日にそんなとこに行ってきたかと言うと,知ってる人は知ってると思いますが,"MITSUBISHI MOTORS Rally Meeting" というイベント(JR桜木町を降りて赤レンガ倉庫手前の海の近く)がありました.まぁ,昨今三菱自動車は色々叩かれていますが,小生はそんなことがある前からのラリー・ファンで(正確に言うと,ランエボが出たときからのファン)今まで,こういうイベントがあったのですが,当時は実家で距離的に行けなかったり,去年はイベントすらなかったりで,ようやく今年開催されることになり,行くことになった次第であります.

 んで,最近ようやく慣れてきた「早起き」というものをして,まずは suica をゲット!(小生今まで使ったことなかったのです(時代遅れ!と言わないで・・・))デジカメに入れるSDメモリを買いにアキバへ!(おぃおぃ・・・) いや~今は安いですねフラッシュメモリ.1GBのデータ転送速度10MB/secタイプで7.6k円!白箱店頭初期不良1週間,メーカー保障ありだったので,迷った挙句購入!Pana純正かOEMが欲しかったけどどれも高いし・・・(小生のデジカメはバッテリ駆動が異様に短い(怒)Lumix FX-7!ちなみにSDはPrincetonでした) アキバの駅構内で早速取り出し装着!問題なく認識され,ホッとしたのも束の間,電車に乗りいざ横浜へ!まぁ,以前に桜木町は来たことがあります(U研のY君に騙されて(?)ROBODEXを見に(ゴメンナサイ嘘です.かなり楽しめました))が,今回は方向がちょっと違って赤レンガ方向へ向かっていきました.

 そしてあったあった!は良かったのですが,既に長蛇の列が・・・ 赤レンガの近くまで行ってた列が少し折り返してた所に並ぶ.にしても暑い!暑い!!暑い(怒)!!!と言っても,15分位でしたけどね,待ったのは.

 そして12時開門.いきなり最新のWorldRallyCar(すいません,わからないネタで)のLANCER WRC 05 が!

                      LancerWRC05(修正)

おぉ,ドライ・カーボン大量に使ってるな~,とか,このリアウィングやっぱ微妙・・・とか,呟きながら撮影.

そして他にも珍しいもんが色々あったのですが,とりあえず1回目のデモ走行を見るために,場所探しに・・・

まぁ,ちと遅かったので良い場所を取る事は出来ませんでしたが,それでも全体を見ることができる場所をゲット.


(~途中略~)


そして,デモ走行開始!やってくれます!魅せてくれます!


                デモ走行

やっぱりスゴカッタ!特にジジ(本名:ジャンルイジ・ガリですが,本人が"ジジ"と呼んでくれと言ってるからね)は,人に魅せるということがすごく上手くて,上半身をウィンドウから身を乗り出して運転したり,途中マシンから降りて,ファンに手を振ったり(その後,慌ててマシンを走って追っかけて何とか乗ることが出来ました(笑))してました.(デモ走行の動画もあるんですが,アップする場所がないので,割愛)


 その後,ジジからサインを貰い,握手をし,そしてツーショット写真まで取ることが出来ました!

なんと言っても,これが一番感動的でした.何百人(?)ものサインをしていながら,気さくにツーショット写真にも応じてくれ,とてもフレンドリーな感じでした.(背も小生と変わらないくらいなので,余計に親近感が沸きました)


 その後,2回目のデモ走行を見て,サービス・パークに行ってみるとジジとハリ・ロバンペラ選手がサインをしていたので,今度はロバンペラ選手(なんか,呼び捨ては言いずらい感じがします)のサインをなんとかゲット!こちらも気さくに応じてくれたので,少し親近感が沸いたかな?(ロバンペラ選手は180cmくらい,いやもう少しあるかも,なんで,ちょっと小生ビビッてました)


 その後は横浜まで行き,そこから湘南新宿ラインのグリーン席に乗って帰ってきました(へたれと言わないで・・・) 有料化後に乗るのは初めてなので,どうやって乗るのか ちと疑問に思っていたのですが,こういうことでした.


1.グリーン券を(小生の場合)suicaで買う.

2.suicaにグリーン券の情報(区間など)が記憶される.

3.(自分の)グリーン席の上(天井)にsuicaをかざすところがあるので,改札口と同じようにその部分にかざす.


                 グリーン席 by suica

4.かざした隣のランプが赤から緑に変わればOK.ということになります.


にしても,今日1日で多分,1年分の汗をかき日焼けしたような気が・・・

明日は,顔がヒリヒリして,1日中呻いてるかも・・・


次からは,ちゃんとLinux系の話題を書いていきたいと思います.(研究室のサーバを新しくしたので,そこら辺の話を中心に)


今回はこれで.


gigi galli fan site

http://www.gigigalli.com/


Mitsubishi Motors Motor Sports

http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/